2020年はハワイでYogaとRunしよう!あけましておめでとうございます!マインドフルネスインストラクターのshunです。今日は今年Hawaiiに行きたい!という方にお得なお知らせです。Instagramではストーリーでちょくちょくご案内していたこちらのイベント。#ヨガフェスタハワイとホノルル駅伝にみんなで行こうby HIS Hawaii↑関東発着の方の詳細(価格・日程など)は上記のリンクより。関西発の方は文末にてご案内します!(ちなみにめちゃくちゃお得です。。。)昨年まで毎年別日程で開催されていたヨガフェスタとホノルル駅伝。なんと2020年はこの2つのビッグイベントが合同で開催されることになりました!ハワイ初心者の方もそうでない方にとっても色濃い充実した毎日になること間違...02Jan2020Yoga / Mindfulness / MeditationHawaii
本音を気持ちを伝えることの大切さ■禅語:単刀直入(たんとうちょくにゅう)○単刀・・・1本の刀のこと○直入・・・その刀を持って相手の陣営に切り込んで行くこと誰か相対する時に、遠回しではなく、相手の懐に直接ストレートに本質的なところを素直に伝えて行く。ということが単刀直入の意味で現代でも使われるようになりました。元々はたった1本の刀を持って相手の陣営に飛び込んで行く、肝心な時に肝心な人との人間関係において単刀直入の会話をするといった単刀直入のコミュニケーションを取るということが今の時代はとても少なくなって来てしまっているように感じます。「相手に嫌われたらどうしよう?」とか「もっと自分はこう見られたい」といった相手の顔色を伺うことが先行し過ぎてしまって、その時にするべき...25Dec2019禅Yoga / Mindfulness / Meditation
心配は大いにしよう!心配は大いにしよう!「心痛はしてはならぬ。が、心配は大いにせよ!」と言葉を残したのは元臨済宗妙心寺派の高僧、山本玄峰師の言葉です。『心痛』と『心配』は違います。考えても仕方のないことで悩むのを「心痛」といい、これは苦しいばかりで何の意味もありません。一方、「心配」は心を配って考えて、何とかしようと悩みと向き合うことです。この「なんとかしよう」と向き合う過程こそが自分自身を磨く糧となるのです。結果には執着しません。心配は大いにしましょう。玄峰さんは和歌山出身の高僧で、若かりし頃に目の病に苦しみ、治癒を願って四国遍路をされたそうです。その最中に行き倒れてしまいましたが、その場所で救われたことがきっかけで得度されました。(※得度=悟りの世...12Dec2019禅Yoga / Mindfulness / Meditation
そばにいてくれる人を大切にする、一期一会という言葉。『一期一会』(英語では・・・Once in the lifetime)この言葉も実は禅語の1つです。今は四字熟語として浸透していますが、元はお茶の世界でとても大切にされて来た、禅から生まれた言葉なのです。今あるこの出会いを大切に。という意味合いですが、【一期】・・・人が生まれてから死ぬまでの間のことを指します。【一会】・・・人との出会いはもちろん、物事にたいすることも指します。出会いの機会のことを言います。一服のお茶を立てる時に「もうこの人との出会いは2度とない」という思いでお茶をたてる。つまりは真剣に、心からの思いを込めてその人との出会いを大切にして接する。という姿勢を求められることからこの言葉が生まれました。華道(お花の世界)で...02Dec2019禅Yoga / Mindfulness / Meditation
「挨拶」はなぜ大切なのか?「おはよう!」「こんにちは!」「初めまして!」「お疲れさま」「おやすみなさい」毎日欠かすことなく皆さん発しているこれらの言葉、挨拶。皆さんが普段何気なくしているこの挨拶、なぜ挨拶が必要なのか?大切なのか?って考えたことあるでしょうか?人間関係の基本でもあるこの挨拶の本質を今日はお伝えしたいと思います。「挨拶」は実は元々、禅の言葉になります。(いわゆる禅語)その当時(今もですが)、修行僧同士や和尚さんと弟子の関係の中で、お互いの悟りの境地(修行の進み具合)を推し測るために挨拶はありました。つまり、挨拶とは押したり引いたり。ということです。人というのは必ず、働きかけられたことに対して”反応”をします。例えば、このブログの読者さまが家族や...29Nov2019禅Yoga / Mindfulness / Meditation
ストレス耐性を身につけるためにストレス耐性がある人とそうでない人、その差はどこで生まれるのでしょう?過去にどれだけ辛い経験をして来たか?修羅場をくぐって来たか?死にそうになった経験をしたか?ブラック企業で耐え抜いて来たか?失恋を多くした?・・・それらも一理あるかもしれません。だけどもっともっと理論的に今日はお話ししましょう。特に小さなお子さまがいらっしゃる方は今から接し方を心がけることで、大人になってからのストレス耐性が強くなることが期待できます。■そもそもなぜストレス耐性の個人差が出てくるのか?これは脳にある【扁桃体】と呼ばれる領域の感受性の強弱と言われています。扁桃体は情動反応の処理と短期的記憶においての役割を持ち、情動・感情の処理(好悪、快不快を起こす)や...08Oct2019Yoga / Mindfulness / Meditation
マインドフルネスを選んだ理由よく「なんでヨガじゃなくてマインドフルネスなの?」と聞かれる。確かにそう聞きたい気持ちも分かる。逆の立場だったら同じこと聞くかもしれない。でも、ヨガもマインドフルネスも目指しているところは同じなんです。ヨガの経典「ヨガ・スートラ」にはヨガの目的について次のように書かれている。ヨガは「心の動きを抑止すること」と定義され、心の動きをコントロールするさまざまな鍛練により、苦しみから解放されることを目的としている。マインドフルネスも同じ。マインドフルネスは五感を通して自分自身を支えている感性や知性を高め、自分と向き合うことで自分を知り、囚われを外し、人格や精神性を向上させることでありのままの自分の人生を生きることを目的としてる。『今この瞬間...19Aug2019Yoga / Mindfulness / Meditation
マインドフルネスとは・・・?①「マインドフルネス」と聞くと=【瞑想】と思われがちですが、本来はそうではありません。「マインドフルネス」+「瞑想」というのが正しい解釈で、「マインドフルネスの状態」を作るための1つの手段として「瞑想」があります。なので、マインドフルネスと瞑想は全くの別物です!ここの解釈を先ずは理解OKです?^^■じゃあ、マインドフルネスとは?マインドフルネスとは”気づき”です。気づくことで自身の囚われ(鎧)を外して行き、日々の生活をより穏やかに楽にして行きます。英語では”mindfulness”= mind(心、精神) / full(いっぱいにする、満たされている) / ness(状態)マインドフルネスを説明する上で切っても切れない話しがあり、それ...13May2019Yoga / Mindfulness / Meditation
ストレス社会に必要なこと皆さんは日頃、1日の中で心と身体をオフにする時間を数分でも作っていますか?ストレス社会で生きる僕たち現代人にとって、1日の中で少しでも心と身体を休めて活力を取り戻す時間を作ることは必要不可欠だと思っています。そもそも「ストレス」という言葉は、もともと物理学において使用されていた言葉で、現在一般的に使用される外部的要因で引き起こされる自分自身の心身機能の変化。といった意味で使われているわけではありませんでした。それが1920年代に、心理学、生物学で現在の意味として次第に使用されるようになったそうです。健康、性的機能、人間関係、仕事、お金のこと、そして自分が何をしたいのか?誰なのか?自分自身への感覚などが失われてしまって、それが様々な病...01May2019Yoga / Mindfulness / Meditation
ヨガとマインドフルネス、その思い。In these sparkly sunny days, or in the middle of this stormy weather, the leaves sit on the branches enjoying the sun, the air and assisting the tree in its growth.When autumn comes, the leaves let go of the tree, landing on the soil gracefully. They decompose become one with mother earth humbly and quietly supporting ...23Apr2019Yoga / Mindfulness / Meditation
何事にも囚われないということ。禅の言葉の中に『両忘(りょうぼう)』という言葉があります。『両方の極端を忘れる』=こだわりを持つことを捨てなさい。という意味になります。ただ、言葉の表面上だけを捉えて両方のことを忘れてしまう。とは捉えないでください。でもちゃんと意味を知れば、日々の生活、日々の行動に自信が持てるようになります。人間は常に物事を判断する時に、どちらか一方に偏って判断することが多いですよね?例えば・・・「これがダメなら、これ」「右か、左か」「好きか、嫌いか」「男か女か」「楽しいか、楽しくないか」「白か黒か」などなど。。。人って何事においてもハッキリと決めたがる性質を持っていて、日本の学校教育ではずっと「正解は何か?」と迫られる教育ですよね。だから何か差し...02Apr2019Yoga / Mindfulness / Meditation
自分の使命を見つけるためにこんにちは!全国各地で桜の開花宣言の便りが届き、いよいよ春到来ですね。とは言え、昼と夜の寒暖差が激しいので体調管理はくれぐれもご自愛くださいね。さて、今日は『使命』についてです。よく「天職を見つけたい」といったことを相談されるのですが、その回答にも通ずるものです。誰だって「天職を見つけたい」とか「使命を見つけたい」「天命を見つけたい」と思うことがあるでしょう。特に社会に出て、30〜40歳になる方々は仕事や私生活の中で次のステージ、刺激を求めるようになる頃だと思います。「何かもう1つ、一生懸命になれること、熱く打ち込めることがしたい!」「やれるなら今!」という感覚が出てくる時期です。これは日々一生懸命仕事をしている皆さんにとっては当然...29Mar2019Yoga / Mindfulness / Meditation