親の心、子知らず。自分のためにあるのかもしれません。 この言葉。 歳を重ねるごとに、幼い頃、誰しもあった素直さや無邪気さが薄くなっていく。 友達の前だとわりとオープンな方ですが、親の前だと真逆になります。 なんでだろう。って。 「親だからこそ」なのかもしれません。 ”友達”と”家族”は全く異なるもの。 心配してくれるのは、ありがたいし申し訳ない気持ちでいっぱい。 そして家族というのは、友だちより気を遣うもんです。 (個人的に) きっとそれは家族だから。 特に自分の場合は大学を出てから波瀾万丈なので・・・^^; そういうのもあってか、余計に両親は心配してくれるのだろうと思います。 素直になるって意外と難しい。 今よりもっともっと素直になれ...31Mar2013DIALY
Andy Mckeeあー・・・原因不明の歯痛からの頭痛... からの、発熱。。 頭がガンガンしております。 夕方から病院行って来ます。 ■Andy Mckee "For My Father"←オススメ!! 前回も紹介した、Andy Mckee。 彼のアコースティックギターの音色が心地よいです。 部屋のBGM的な感じで流しっぱなしです^^ 今、Pitbullとかガンガン系かけると絶対、頭に響きそうなので。。 やりたい事、やらなければならない事が多すぎて時間が欲しい。 飛行機か新幹線のチケットもそろそろ取らねばだな。 28Mar2013MUSIC
大人が本気で友達の誕生日を祝ったら・・・Happy B-day Hao!!!!! 愛しきHaoの誕生日。 大人が本気で友達の誕生日祝ったらこうなりました。 渋谷ジャック。 サクラだけでなく、一般の方まで巻き込んでしまう始末(笑) 渋谷のみなさま、お騒がせしました(*´艸`) 24Mar2013BIRTHDAY!!
小説、書きます。(出版社や編集者、本を出版した事のある方、力を貸してくれませんか?)昔から、文章を書く事が好きで、本を読む事も好きで好きで…。 小学校の時は作文で賞を頂いたこともあったっけ。 読む事に関しては、エルマーの冒険シリーズは全部読んだし、 「青い鳥は生きている」も何度も読んだなー。 24Mar2013DIALY
映像制作11時過ぎから、Skypeでの打ち合わせがたった今終わりました。 最近のSkypeってすごい進化してるんだね。って気づいた。 自分の操作しているPCの画面を相手に共有しながら話ができる! なので映像制作の時にその過程を見せる事が出来て、順番とか文字のフォントとか、流れとか・・・ 言葉で伝えるよりも直接相手にイメージさせやすいからとってもやりやすいです^^ 今回、担当させて頂いているのは尾島夫妻。 あきさんの紹介で昨年の春に出逢った夫婦です。 旦那さんは経営者で、奥様はピアニスト。 何ともコトバでは言い表せないくらいの、オーラがお二方あります。 年齢以上に壮絶・・・と言うか厳しい道を歩んで来て、しかもそれはたまたまではなく...23Mar2013DIALY
優しそうなアコギスト。最近、お気に入りのアーティスト。 "Andy Mckee" 人柄が、雰囲気や顔に出てるとってーも優しそうな人。 最近、オムニバスやインスト系ギタリストの活躍が目立って来て嬉しい。 歌詞がない分、自分たちが伝えたいことを表現するのは難しいんだろうけど、 それでも、そこはさすがプロ。 日本だと、押尾コータロー・DEPAPEPE・Char・小川輪生。 海外だと、Petteri Sariora・Kaki King・Justin Kingとかとか... テクニックがほんとすごいんだけど、テクニックはあくまでも表現する一つのツールとしてしか使ってなくて。全然やらしくないー。 それでいて、みんななぜかMCも上手いん...22Mar2013MUSIC
ケガ。昨日一日、歩きまわったからか。 それとも、はいてる靴が足にあってないのか...。 原因がわからないけど、膝の裏のスジ?が痛くて歩けない状態。 薬塗りたくって、湿布貼って少しは歩けるようになったけど。 今日は一日制作のスケジュールで、屋内で仕事だから全然良かったけど、明日は一日外出。 お願いだから少しは治って:: あ、どなたかJAVAのプログラミング教えて下さる方いませんか? もしくは「Java学ぶんだったらこれがオススメ!」みたいな書籍とかWebサイト教えて下さると嬉しいです。 Wordpressでサイト作ってるんですけど、 やりたい事実現させようと思ったらどうしても、Javaが必要で...。 宜しくお願いします! 20Mar2013DIALY
自分の強みを見つける方法。よく、聞かれますよね。 就活でも転活でも、この類の質問。 「あなたの強みはなんですか?」 企業側としてはやはり、各々の強みを把握して、それがどのように活かされ、貢献してくれるか。といった所を判断したいわけですから。 今日は「自分の強みを見つける方法」についてお伝えします。 以下、参考までに自分なりにアレンジをしてお使いください。 ■1 これまでの自分を振り返って、 「どうしても納得できなかった」「過去に戻ってやり直したい」経験を中心に 自分史を作成する。800文字程度で文章にしてみる。 (出来れば手書きが良い) ■2 そうなった原因としてどんなことが考えられますか? 箇条書きにして、思いつく限り書いてみましょう...20Mar2013就職・転職
・・・。僕たちはあやまちを犯す 僕たちはすぐに立ち止まる ささいな小石にさえも 躓いて 誰かの言葉を信じ 誰かの手の中にいる 最後は一人なのに 自分が気付いている弱さ 自分に耐えられない脆さ 見えないふりをしたまま 生きてゆく どうしようもない苛立ち どこも宛てない旅立ち くり返して 長い橋 引き返す 勇気もなくて こぼれてく 両手から 大切なもの 舞いだした粉雪は 積もるのでしょう 冬を耐え抜いてゆく 強さが欲しいよ 君の胸の片隅に 残したトゲを やがて来る春までに 溶かしてあげたい 僕たちはあやまちを犯す 僕たちはすぐに立ち止まる 全てを受けいれる程 強くない 氷の欠片を集め 心の隙間は今も 埋め尽くせないまま はしゃい...18Mar2013DIALY
カフェではかどる仕事天気、気温の差が激しいここ数日ですが皆さん体調等崩されてないですか。 僕は、約2年ぶりくらいに花粉症を発症し、ティッシュ(しかもボックス)が欠かせない毎日です。 お医者さん行って薬処方してもらったけど、副作用で倦怠感と睡魔が来るため、気軽に飲めない。 さてさて。 学生の方も、社会人の方もきっと一度はカフェで勉強や仕事をした事はあるのではないでしょうか。 そして、気が散って「捗らない」という方もいれば、 「とても捗る!」という方もいるはず。 そんなこんなで、「捗る!」という方に朗報?です 【作業用BGM】として、まるでカフェでの喧騒がそのまま再現されているサービスがあります。 "Coffitivity"...18Mar2013RECOMMEND