マインドフルネスを選んだ理由

よく「なんでヨガじゃなくてマインドフルネスなの?」と聞かれる。

確かにそう聞きたい気持ちも分かる。逆の立場だったら同じこと聞くかもしれない。

でも、ヨガもマインドフルネスも目指しているところは同じなんです。

ヨガの経典「ヨガ・スートラ」にはヨガの目的について次のように書かれている。

ヨガは「心の動きを抑止すること」と定義され、

心の動きをコントロールするさまざまな鍛練により、苦しみから解放されることを目的としている。


マインドフルネスも同じ。

マインドフルネスは五感を通して自分自身を支えている感性や知性を高め、

自分と向き合うことで自分を知り、囚われを外し、人格や精神性を向上させることで

ありのままの自分の人生を生きることを目的としてる。

『今この瞬間に全ての意識を注いでいる状態』とはその瞬間瞬間、

常に五感が満たされた状態のことを言う。


ヨガもマインドフルネスも目指すゴールは同じなのです。

ただ異なる点を強いて言えばゴールにたどり着くまでの”プロセス”が異なると僕は考えます。


ヨガは・・・

アーサナを通して体の歪みが矯正されたり、

柔軟性や体力が向上するなどの効果を体感することができます。

そこに呼吸や瞑想を取り組むことで、集中力が高まり、

強い精神状態を作りだすことができます。

歪みが解消することで心身の不調は改善され、自然治癒力が高まったり、

体全体が引き締まって整ったプロポーションを手に入れられるのはもちろんのこと、

活力に満ちた前向きで穏やかな気持ちを得られることこそがヨガの特長といえます。


マインドフルネスは・・・

最初こそはマインドフルネス瞑想という瞑想方法で自分自身の思考の癖や感情の流れを

洞察し、それに気づく訓練をします。(いわゆる雑念に気づいて価値判断を加えずに流す作業)

これをこなせるようになると、五感を使った訓練に移ります。

要はマインドフルネスの実践を日常生活に落とし込むのです。

「大切なのはマットを降りてから」

僕がレッスンで口癖かのようにいう言葉です。

つまりは日常生活の中でもマインドフルな状態でいられるように

普段の生活の中にマインドフルネスな要素を取り込んで行くのです。

マインドフルネスはここに脳科学や心理学といった科学的要素を盛り込みます。

心=脳です。脳が全てを作り出しています。

脳が感情や思考を生み出し、行動を決めています。

脳が心臓や胃などの臓器を動かし、各臓器や筋肉、神経、骨と連動させています。

この全ての源となっている脳の仕組みに心理学や生理学、解剖学などの要素を盛り込むことで

自分自身に対する理解を深めるのです。

自分自身のことって分かっているようで実は全然分かっていなかったと、気づくと思います。

自分の感情や思考がどのように生まれ、意思決定されているか?

その仕組み、メカニズムを知るだけで自分自身に対する理解と世の中に対する見え方が

一気に変わります。

この瞬間こそが苦しみからの解放なのです。

ヨガもマインドフルネスも「心」という目に見えにくいものを取り扱うので、

とても繊細なもので、時に胡散臭いと感じられる人もいますが、

ヨガや瞑想を取り入れることで感情が穏やかになる、メンタルが強くなった、

体調を崩しにくくなった、身体が引き締まった・・・などなど

いろんな恩恵を感じられる人も多いと思いますが、その恩恵がなぜ?どのように?

身体の中で何が起こっているのか?を形にして理解させるのが

マインドフルネスの良いところでもあります。

人って不思議なもので「なんとなく」感じていることを「具現化する」と

その体感や理解は一気に深まり、得たものは上辺だけの武器ではなく、

その人の肉となり、血となり、魂となります。

そしてそれがやがてはその人の知性や人格といったところに出てくるのです。


僕がマインドフルネスを選んだ理由の1つはそんな少し理屈っぽいところが

合っていたからです。これは男だからかもしれません。

そのことが体感するスピード感が早かったから。

(ヨガ自体は趣味で3〜4年前からやっていたけれども)

そして結局はヨガも目指すところは”マインドフルな状態”なんです。


そしてもう1つ。

どちらかと言えばこの理由のが先行しているかも。

『既に素敵なヨガの先生方が世の中には十分すぎるほどいるから。』

です。


マインドフルネスに出会う遥か前からヨガのイントラをしている友人はいたし、

いろんなスタジオやイベントで色んな先生方のレッスンを受けて来たし、

そんな中でマインドフルネスを教えられる先生ってほとんどいない。

と気づいたのです。


ヨガもマインドフルネスも目指すところは同じ。

ただプロセスアプローチが異なる。

であれば、自分がマインドフルネスを通して学んできたこと、

ヨガの先生方がヨガを通して学んできたこと、

お互い持っていないものを補い合って、力を合わせていけば

より良いシナジー、新しい価値だったり、1人でも多くの人の支えになれるんじゃないか?

むしろそうしたいと思ったのです。


僕自身はヨガの勉強をイントラの資格を持たれている先生方ほど深くの知見はありません。

でも、マインドフルネスに関してはどんな人よりも多くの鍛錬を重ね、勉強し、深めて来た自負があります。

そして日々のpractice、知識のアップデートは今も怠っていません。

だから僕からしたら世の中のヨガの先生方って尊敬の眼差しなのです。

自分もレッスンでヨガを取り入れますが、まだまだ。

この世界に入ってまだ浅いですが、日々色んな先生方とご縁をいただく機会があって

その度に「この人すごいな」「尊敬できるところはこんなところだな」って感じてます。


だからこそそんな先生方と手を取り合って行くことで

日本の人たちを1人でも多く、マインドフルな状態にしていけると本気で思っています。


まさに知識や経験、価値のシェア。

人は一人でできることって限られてる。

どうせ1回きりの人生。

1分1秒でも長く笑顔でいたいやん。笑

多くの人と喜びや幸せ、楽しさ共有できたら最高やん。

誰かが苦しんでる時、悲しみに陥ってる時、1人でも多くの人がその人に手を差し伸べられる心を持てたら、それも最高やん。


ヨガのことも平行して勉強して行くけれど、

今はもっともっとマインドフルネスを深めていきたい。

それらを先ずは自分自身に活かして、その上で必要としてくれる人たちに惜しみなくシェアする。

だから今は禅寺にも通うし、次のステージへ向かう準備をしています。


長くなってしまったけど、こんな感じです。

正直、マインドフルネスでここまで世の中の見え方が変わるとは思ってなかった。

世の中自体はそんなに変わってないかもしれないけど、心の仕組みを1つずつ丁寧に知ってアクションに移すことでこんなにも変わるのかと。。



またどなたかとお酒をしっぽり飲みながら、ヨガやマインドフルネスのこと、

サーフィンやHawaiiのことなど語り合えたら最高ですね!笑


shun


Shun Oshima

マインドフルネス指導者 l フォトグラファー 12歳の時に訪れたイギリスをきっかけにカメラに触れるようになる。 フリーで写真家としてヨガやウェディング、イベント、ポートレート、風景など様々なジャンルの撮影をこなす。 また、全国でカメラワークショップも開催。 その他、マインドフルネス指導者としても活動に取り組む。

0コメント

  • 1000 / 1000

Shun Oshima

マインドフルネス指導者&フォトグラファーとして活動中。

■マインドフルネスインストラクターとして
脳科学や心理学、生理学、禅といった様々な分野を通して、マインドフルネスを学び日本国内にてパーソナルレッスンを中心にその人に応じたオーダーメイド型のレッスンを展開。
また不定期にグループレッスンも開催しており、
マインドフルネスを1人でも多くの人に伝えることで、
日々の息苦しさや、その人が持っている目標(ビジョン)の達成のサポートに取り組んでいる。

■フォトグラファーとして
ウェディングや風景、ポートレート